〒660-0812 兵庫県尼崎市今福1丁目1-29-105 (尼崎杭瀬団地29号棟)
受付時間
①ハローワーク(公共職業安定所)
実施業務:就労相談業務・職業紹介業務
就職(転職)についての相談・指導、適性や希望にあった職場への職業紹介を行います。
②しごとサポートセンター(市区町村で名称が多少異なります)
実施業務:就労相談業務・職業紹介業務
就労者の生きがいを感じながら仕事に就労できる環境づくりの提供を総合的に支援する機関です。
③民間職業紹介サービス会社
実施業務:就労相談業務・職業紹介業務
求人企業と、働きたいと思っている人の求職をマッチングさせる、民間企業です。
④障害者職業センター(市区町村で名称が多少異なります)
実施業務:障害者相談業務
ハローワーク等と密接に連携を取り、一般就労や職場復帰を目指す障害者に対して、支援しています。
⑤障害者就労・生活支援センター(市区町村で名称が多少異なります)
実施業務:障害者相談業務
障害の種別を問わず、対象の方に就労や生活についての相談窓口で、企業との橋渡しも行います。
⑥相談支援事業所
実施業務:障害者相談業務
障害者本人や家族等から、日常生活や社会生活を送れるよう相談に応じ、福祉サービス等について情報提供や権利擁護の支援等を行います。
⑦就労移行支援事業所
実施業務:障害者相談業務・通所訓練業務
就労に関する相談や支援を行い、一般就労に必要な知識や能力を訓練の中で養い、本人の適性に見合った職場への就労と定着を目指します。
⑧就労継続支援A型
実施業務:障害者相談業務・通所訓練業務
雇用契約を結び、一般就労に必要な知識や能力向上のために訓練し、能力が高まった方は、一般就労への移行を目指します。
⑨就労継続支援B型
実施業務:障害者相談業務・通所訓練業務
雇用契約を結ばず、生産活動の場を提供し、知識や能力向上ために訓練し、就労継続支援A型や一般就労を目指します。
⑩自立訓練(機能・生活)
実施業務:障害者相談業務・通所訓練業務
機能訓練は、身体障害や難病を患っている方に、理学療法や作業療法等のリハビリを行います。
生活訓練は、知的障害や精神障害を患っている方に、自立した日常生活に必要な訓練を行います
共に、地域生活上で基本的な事の訓練、生活に関する相談や助言等を行い、地域生活への移行を支援します。
⑪地域活動支援センター
実施業務:通所訓練業務
創作的活動や生産活動の機会を提供し、社会との交流の促進等を行います。